
牛乳を買ったはいいけれど使えずに期限ギリギリが迫り、なぜ買ってしまったのだろう?という不思議な思いをすることがありますよね。
私はカフェオレが好きで牛乳をよく買うのですが、たまにそんなときがあります。
そして、丸まる1リットルある牛乳をどうしようかと思って一気に使い切ることのできる"牛乳1リットルプリン"を作ることにしました。
予熱で火を通したらつるつるぷるぷるの美味しいプリンができました(^^♪
それでは、作り方です。
牛乳1リットルプリンの材料
牛乳 … 1リットル
卵 … 大きめ4個
(小さいときは5個)
砂糖 … 大さじ5~7
私はキビ砂糖を使っています。大さじ5で作りましたが、出来上がりの温かいうちは"甘さ控えめね"という感じで、冷やしたら"すごく甘さ控えめね"という感じになったので、甘いものが好みの場合は、大さじ6か大さじ7がいいかと思います。
今回は底の抜けないケーキ型(20㎝)を使いました。
オーブン160度で40分~50分焼きます。
牛乳1リットルプリン レシピ

1.砂糖大さじ5~7と牛乳1リットルを鍋に入れ人肌くらいに温めて砂糖を溶かします。
砂糖が溶けたのかわからないときは大きめのスプーンで底からすくって確認するとわかりやすいです。砂糖が溶ければ大丈夫です。
卵は泡立てないように、卵白を切るように混ぜます。
このとき、黄身にくっついている白い部分「カラザ」を取り除いておくと、混ぜやすいのと後で漉しやすいです。

⇧この黄身の左右にある白い部分が「カラザ」です。

2.卵のボウルに、牛乳を注ぎ入れます。
泡立てないように混ぜ合わせます。

3.茶こしを通しながら型に入れます。
大きな泡はスプーンなどで潰しておきます。

4.天板をオーブンにセットして、
↓
プリン液の入った型を置き、
↓
60度ほどのお湯を天板の1/3弱くらいまで入れます。
160度で40分~50分ほど焼きます。

焼き終わったらそのまま30分ほどオーブンに入れて予熱で火を通して完成です。

出来立ての温かいプリンです。冷やしても美味しいですが温かいうちもふわふわで美味しいですよ♪
粗熱が取れたら(触ってみてあたたかいなぁと感じるくらい)冷蔵庫で冷やします。
寄せ豆腐くらい柔らかいので大きめのスプーンですくって取り分けてくださいね。
プリンを作るのは大変なのかと思っていましたが、茶こしで漉すだけでつるつるの美味しいプリンが出来たので拍子抜けでした。簡単で美味しいので作ってみてくださいね^^
それでは、まったね(´っ・ω・)っ♡
今日のおかず
豚肉すき煮鍋

かさましにと思って玉ねぎを入れたのに。
食べてなかったな^^;
毎日のおかず大変ですよね。
ひらめきに役立つといいな( ̄▽ ̄)