ダブルガーゼ(´0`)柔らかくて気持ちがいいですよね。
子どもが学校で使うガーゼマスクを作るようになってから、
ガーゼってこんなに肌触りがいいんだ♪って大好きになりました。
マスクやよだれかけを作った残りのはぎれで、
かわいいミニハンカチが作れますよ。
ダブルガーゼでふわふわハンカチを作ろう♪♪

縦、横 17cm×17cmの
ダブルガーゼを2枚

縫ってからひっくり返すための返し口を5cmを残し、ぐるっと縫う。
(縫い始め、縫い終わりは返し縫い)
チャコペンで線を引いておくと、間違えて返し口をまで縫ってしまうのを防げます。

縫えたら、ひっくり返したときに布がゴロゴロしないように角を切ります。縫い目を切らないように注意して下さい。

角を切ったら、アイロンで縫い代を折ります。

ひっくり返し整えます。角は目打ちを使うと綺麗に出来ます。
私は、このように定規を使って整えますが、ぐいぐいやって敗れると悲しいので優しく整えてください。
そして、アイロンをかけます。
最後にぐるっとステッチをかけます。

はい。完成です!
同じ大きさで、もう一つ(右側)お魚柄のガーゼで作りました。実はこれ、アイロン工程をはぶいて作ってみました。なんだか、しわしわ^^;そして、小さい。
裁縫でアイロン工程は重要なんですよね。出来上がりにかなり差がでます。
暑い夏にアイロン。めんどくさいし。ってなるけど、こうやって比べてみると大切なことがわかりました。
今回は布のサイズ17㎝で作っていますが、残ったハギレの大きさに合わせて同じように作っていただければ大丈夫です^^
それでは、またね(' ω')ノ
今日のおかず
こちょこちょ鶏 *
ズッキーニの塩炒め
*こちょこちょ鶏とは、鶏手羽元の醬油煮のことである。
鶏の皮がお口の中でこちょこちょ、こちょこちょして
「くしゅぐったい( *´艸`*)むふふ」
となる子供(5歳くらい)がいたためこの名がついた。
決して方言からこの名が付いたわけではない。
我が家限定の料理名である。