
最近、風が強く吹くからなのか?花粉が飛んでいるのか?目が痒くて鼻の調子も悪いです。
子供も目が痒いと言いだしているので、肌触りが良く長くつけていても息苦しくならないガーゼプリーツマスクを作ることにしました。一回作ってしまえば洗って何度も使うことができるのがいいですね。
プリーツマスクの作り方
子供用サイズ
子供用サイズ
出来上がりサイズ
タテ約8.5㎝~9㎝×ヨコ約12.5㎝~13㎝
表布 … タテ19㎝×ヨコ18㎝
裏布 … タテ19㎝×ヨコ24㎝
マスクゴム … 22㎝~25㎝くらい(2本)
*縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。

生地を裁断します。
左側が表布、右側が裏布です。

裏布のヨコ24㎝を半分に折ります。
このとき生地の表が外側(外表・そとおもて)になるようにします。

折るとヨコ12㎝になります。

表布の表(柄側)が見えるように置き、その上に裏布をのせます。
表布と裏布の中心を合わせます。すると、表布の左右が3㎝見える状態になります。
上と下を、縫い代1㎝で縫います。

ひっくり返して縫い代をアイロンで整えます。
(ひっくり返す前に縫い代をアイロンでわっておくと整いやすいです)

プリーツを作っていきます。
下から7㎝で折りアイロンでおさえます。

1㎝のプリーツを作るので、
次は下に6㎝で折ります。

続いて、また上に向かって3.5㎝折ります。

次に、下に2.5㎝で折ります。

反対側も同じようにプリーツを作ります。

ステッチをかけます。

上と下は裏面から、プリーツ部分は表にして端から4㎝くらいかけます。

ゴム通し部分を作ります。
1㎝~1.5㎝の三つ折りにして縫います。

マスクゴムを通します。
ゴムを下から引っ張り結び目をマスク本体に入れるとゴワゴワせずに使えます。

プリーツを作る部分が少し手間がかかるだけで難しいことはないので作ってみてくださいね。
次は大人用サイズを作ります。
それでは、またね(´っ・ω・)っ♡
今日のおかず
豆腐ステーキ
ベーコンとマッシュルームのソース
なすの煮びたし
生海苔のお味噌汁
毎日のおかずのひらめきに
役立つといいな(゚∀゚)