
子供が何かで知ったようで「マヨネーズを入れてパンケーキが作りたい!」
と言ったので、一緒に作ることにしました。
マヨネーズは主に、卵・油・酢で出来ています。
このマヨネーズの酢と、ベーキングパウダーの重曹が反応をして炭酸ガスを発生させます。
この炭酸ガスによって、パンケーキをふわふわに膨らませることができます。
マヨネーズの味は全く残らないので大丈夫ですよ。
それでは、作りましょう^^*
マヨネーズ入り米粉パンケーキ 材料
- 卵 1個
- 砂糖 40g
- マヨネーズ 20g
- 牛乳か豆乳 160g
- 米粉 200g
- ベーキング
パウダー 6g
マヨネーズ入り米粉パンケーキ 作り方
- 卵・砂糖・マヨネーズ・牛乳をボールに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
- 1のボールに、米粉・ベーキングパウダーを入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
- フライパンで焼く。
私の焼き方は、フライパンをよく温めたあと火を弱火にして、フライパンの底に濡れ布巾を少しあてて
温度を下げ、おたまで生地を流し入れます。弱火で焼きます。
流し入れたら、生地の回りが少し固まって、中心はとろっとした状態のときにひっくり返します。
ひっくり返したら、蓋をして弱火のまま4分ほど焼きます。
テフロン加工のフライパンを使っているので、油はひいたことがありませんが、
くっついてしまったことはありません。油はお好みで使って下さい。

米粉のお菓子を、モチモチではなくふわふわにしたいときは、生地をダラダラの水っぽいものではなく少し重たいぽてっとした感じが良いです。
米粉によって吸水率が全然違うので、水分の量は調節してくださいね。

そのままたべても美味しいですし、バター、メープルシロップ、生クリーム、
フルーツ、ナッツ、あんこなど、好きなものをトッピングして楽しんでくださいね。
それでは、またね(´っ・ω・)っ☆
リンク
今日のおかず
グルテンフリーペンネと
えびの炒め物
大根シーチキンサラダ
おかずのひらめきに
役立つといいな(^-^)