
たまにあるんですよね。絶対に取り込んだはずなのに靴下が片方だけない!ってことが。
探してみると、外に落ちていたり服の中に入り込んでいたり。
すぐに履きたいときに限って見つからない。
取り込んですぐに畳めばこんなことにはならないのですが^^;
ということで、取り込むときにこうしたらどうだろうか?とひらめきました。
片方なくさないための靴下の取り込み方
まずは、靴下を干します。

取り込むときに、

両足をセットにしてから取り込む。
なので、手袋なんかも、

乾いたら、

両手をセットにして取り込む。 以上です(*'▽')
あまりにも原始的で、なんの画期的な要素もありません(*'▽')
一応コツを書いてもいいですか?
靴下はつま先、手袋は指先のほうを洗濯バサミで挟みます。
ペアごと隣同士に干します。まとめやすいです。
以前から靴下のつま先を挟んで干してはいたんです。
なぜかというと、靴下の中に虫が入っていたことがあったんです(ノД`)
凄くびっくりして、あまりの恐怖でつま先を上にして干すようになりました。
あれから入っていたことがないので効果はあると思います!
そうそう虫が入ることはないと思いますが。
そして、

片付ける。
あぁ、小さなひらめきでした。
それでは、まったね(´っ・ω・)っ♡
今日のおかず
豚肉と水菜の和え物
ごぼうサラダ
けんちん汁
毎日のおかずの
ひらめきに役立つといいな(゚∀゚)