
どうやら私は、目を開けて寝ているようです(◦ω◦ )zzz…
当たり前ですが自分では見ることができないので知りませんでしたが、
大人のなった今でも、なかなかの開け具合のようです。
やはり、赤ちゃんのときから開けたまま寝ていたようで、
‶この子は寝ているのか起きているのかどっちなんだろう?″
と思ったようです。
では、なぜ目を開けたまま寝るのでしょうか?
★目を開けて寝る 原因
まぶたは、上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)の収縮により、
腱膜に引っ張られて持ち上がることによって開くようですが、
赤ちゃんの頃はまだ腱膜の張りが強いので、目を開けたまま寝る子供が多いようです。
しかし、腱膜は目をこするなどの刺激により伸びてしまうので、
成長するにしたがって閉じて眠るようになるのですが、張りが強く伸びにくい人は、
目を閉じて寝ても熟睡してリラックスする(無意識になる)と、開いてしまうようです。
他にも、目の大きい人はまぶたが足りなくて開いてしまうことがあるようです。
大人で開いてしまう人は、目の周りの筋力の衰え、疲れのよる筋力の低下、
ストレスや運動不足による筋肉の緊張などがあるようです。
★目を開けて寝る 対策
- 乾燥やゴミが入るのを防ぐためにアイマスクをする
- 目に周りの筋肉を鍛える
- 子供の場合は、目を開けて寝ることが自然な状態なので成長するまで様子を見る
私は、目は大きいほうではありません。結構開いているようですが、
目が乾くとかゴミが入ったということもないです。
修学旅行のときは、壁の方を向いて微動だにしないで寝ていたようで、
お友達に気が付かれることはありませんでした。
大人になってから、お友達との食事会のときに「私、目を開けて寝てるみたい」という話になったら、
お友達も「私もそうみたい!」と言って笑っていました^ ^♪
隣に座っていた、そのお友達のご主人も「うん。開いてるよ。」と全然気にしていませんでした。
写真に撮られたりしても、「アハハ!かわいいでしょ^^」と冗談にできる子はいいと思いますが、
もちろん気にしてしまう子もいますよね。
子供が修学旅行のときなど気になって困っているようなら、アイマスクを持たせてあげてもいいのではないかと思います。

そもそもアイマスクは、目にするものだから不自然ではないですし、
お友達には「これがないと落ち着かないんだよねー。」とサラッと言っておけばいいのではないかと思います。
他にも聞いたことがあるので、知らないだけで開けたまま寝ている人は少なくないのかもしれないですね。
気になるならアイマスク。
気にならないなら笑いに変えましょう(◔ω◔)スヤァ
それでは、まったね(´っ・ω・)っ☆
今日のおかず
牛丼
白菜浅漬け
じゃこのせ豆腐
毎日のおかず大変ですよね。
ひらめきに役立つといいな( ˘ω˘)